「 アウトドア料理 」 一覧
-
-
スーパーなどに売られている市販品のベーコンは、ベーコン風ハムであり練り物(カマボコやチクワ)でありカリカリには焼けません。 弱火でじっくり焼いても、砂糖をまぶして焼いても、カリカリのサクサクなアメリカ …
-
-
焚き火料理 鶏の丸焼きバーベキュー ロティサリーチキンを作る
ロティサリー(Rotisserie)とは「回転肉焼き器」のことで、肉をクルクルと回しながら焼くことなので、牛肉ならロティサリービーフ、豚肉ならロティサリーポーク、鶏肉ならロティサリーチキンとなるわけで …
-
-
コーヒーには色々な淹れ方があって、ドリップ式(ペーパードリップや布ドリップ)、サイフォン式、プレス式、水出しコーヒー、機械を使うコーヒーメーカーやエスプレッソマシン、本当に色々です。 味や風味がそれぞ …
-
-
スウェーデン軍アルコールストーブとチェコ軍メスキットで炊飯とステーキ
2018/05/23 -ステーキ, ご飯料理, 道具, アウトドア料理
飯盒, 野外料理, ウッドストーブ, スキレット, スウェーデン軍, チェコ軍, アルコールストーブ, メスキット, ラム肉, 軍放出品バックパックやキャンプなどで使用するアルコールストーブ(アルコールバーナー)は、トランギア(trangia)が老舗で有名ですが、そんなトランギア社はスウェーデンの企業だったりします。 デ、一般的なトラ …
-
-
Tボーンステーキとは、「Tボーン(T-Bone)」という牛肉の部位を使ったステーキのことですが、ボーン(Bone)という言葉が入っている通り、「骨」が付いているお肉です。 ボーン(Bone)は骨という …
-
-
焚き火料理 ダコタファイヤーピットでポークサンドイッチを作る
ダコタファイヤーピット(ダコタファイヤーホール)は、二つの穴を掘って地下で二つの穴を繋ぎ、一方は焚き火用、一方は空気穴用で、空気穴により空気の流れを作る、煙の少ないカマドのことですが、このカマドで野外 …
-
-
アウトドア料理、野外料理の醍醐味は、広い空間で調理をし、出来たてをホクホクしながら食べること、つうことになると思いますが、食べ物は、地面に近いほど旨い、という言葉もあるので、家から出て、お外でミートソ …
-
-
厚切り牛肉 カセットガスコンロとスキレットでリブロース・ステーキを焼く
リブロース(豪州産のオージービーフなのでキューブロール)の塊肉を分厚くカットして、スキレットでステーキにしました。 熱源は、カセットガスコンロです。 なぜ、カセットガスコンロが熱源なのかは、後述します …
-
-
スーパーでは一年中売ってある水煮のタケノコですが、やはり、旬に食べるのが一番美味しく、筍(タケノコ)という字は、「竹」の「旬」と書いて「筍」なわけで、 春と言えば、 やはりタケノコ! というわけで、筍 …
-
-
簡単で美味しい鳥ハムのレシピ 鳥はむの作り方 その2 完成編
2004年に作っていた「鳥はむの作り方」ページの「完成編」になります。 仕込みが終わってからの工程を説明した内容です。 仕込みの記事は以下になります。 鳥はむの作り方 その1 仕込み編 仕込み編にある …